内容のない会話
笑いの絶えない人生を
みんなで送ることができたら
どんなにしあわせだろうと考えています。
私はいい年をして小、中学生レベルの
くだらない話をするのが大好きなのですが、
バカにされるのではないかという恐れがあり、
いつでも話せるわけではありません…
けれど、職場には必ず同じタイプの人がいて、
おかげさまで、毎日楽しく仕事をすることが
できてます。
先日、YouTubeの動画を視聴していたら、
同じことを考えてる方がいて、
とてもうれしく思いました。
そして、それを人前でどう出すかについても
お話されていて、やってみようかな
という気持ちになっています。
それは「ちょっとずつ開放する」というもの、
言われてみれば、その通りなのですが、
まったく考えていませんでした。
人との会話で印象に残るのは、
内容ではなく、どう感じたかという
感情だということ、
良いコミュニケーションをとるためにも
内容のない、くだらない話は
有効なのかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(浦安支部)心理カウンセラー
-
くれたけ心理相談室(浦安支部)心理カウンセラー
千葉県浦安市を中心にカフェ、訪問、お電話、スカイプ等でご相談を承ります。ひとりひとりに寄り添い、ていねいに対応させていただきます。
最新の記事
メッセージ2023.02.26たくさんの情報をキャッチしよう!
お悩み2023.02.19苦手な人💦
ご挨拶2023.01.03あけましておめでとうございます!
雑談2022.12.04時の流れ